海外日本人情報ネットワーク | ゆる~くつながる海外在住日本人のコミュニティ https://kaigai-info.net ゆる~くつながる海外在住日本人のコミュニティ Fri, 29 Sep 2023 19:26:38 +0000 ja hourly 1 99913068 海外在住日本人がYouTube動画をアップすることのメリット https://kaigai-info.net/country/canada/youtube-fun/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=youtube-fun Fri, 25 Jan 2019 15:05:54 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2438 最近、YouTube動画を撮ることにハマっています。そこで、海外在住日本人の方にYouTube動画をおすすめする理由について、しゃべってみました。

まったりと語っているので、ちょっとお時間のある時にお茶やお酒でも飲みながら聞いてみてください!

]]>
2438
海外での浮気調査は自力でも可能?探偵を雇うべき? https://kaigai-info.net/emigration/cheating-investigation/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=cheating-investigation Wed, 23 May 2018 18:33:49 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2412 単身赴任や短期出張、旅行など、以前と比べて海外も近い存在となりました。それだけ、浮気をする側にとっては「選択肢が増えた」と言えます。逆に浮気される側は、海外ならではの問題点が生じるため、真偽確認を諦めてしまう人も多いはずです。

もしもパートナーが海外で浮気をしていたら、どのように解決に向けて動き出すべきなのでしょうか?

自力での浮気調査は難しい

海外での浮気調査は自力でも可能?探偵を雇うべき?

国内での浮気とは異なり、海外居住している国やさらに第三国での浮気となると、さまざまな問題に悩まされることになります。

  • 渡航や宿泊先の手続き、移動手段の確保などに時間がかかる
  • 現地でパートナーを尾行しようにも、言葉の壁により行き詰まる
  • 浮気相手が外国人だと、人種や文化が違うので臆してしまう
  • 生活サイクルや行動範囲の変化により、パートナーの監視を続けられない
  • 友人や知人が浮気現場を目撃するなど、第三者からの協力に期待できない
  • 現地でトラブルに巻き込まれれば、尾行がバレるだけでなく、パートナーに迷惑をかける
  • どれくらいお金を用意すれば良いか分からない

海外での浮気調査の場合、海外現地での探偵を雇うという方法もありますが、言葉や信頼感について不安を感じることの方が多いでしょう。

そこで便利なのが、日本国内の探偵事務所が実施している海外浮気調査です。探偵に調査を委託するため、現地でトラブルに巻き込まれる心配もありません。見積書からは概算費用が分かりますので、申し込む価値があるかも分かるでしょう。

それでは、気になる調査費用や注意点などをご紹介していきます。

海外浮気調査の費用について

海外での浮気調査は自力でも可能?探偵を雇うべき?

基本的には、国内での浮気調査と料金システムは一緒です。大きな違いは、以下2点となります。

  • 調査員1人当たりの単価が大幅に増額される
  • 渡航費や宿泊費、通信費、通訳費が発生する

どこの国で調査を行うかにもよるため、具体的な金額は掲示できませんが、総支払金額の目安は国内浮気調査の2倍以上だと考えておきましょう。

そして、海外浮気調査では「経費」が馬鹿になりません。渡航費2万円、レンタカー代1万円などと数万円単位で加算されていきます。だから見積書を受け取ったら、経費の項目をしっかりと見てください。内訳が書かれていなければ、リスクが高い探偵事務所と判断して候補から外すべきです。

海外での調査費用を安くするポイント

海外での浮気調査は自力でも可能?探偵を雇うべき?

まずは、探偵事務所の特徴を調べましょう。対象国に営業所を構えていれば、渡航費や宿泊費の削減に繋がります。営業所が国内のみの探偵事務所でも、現地業者と提携していると、車両費や機材搬入費などの一部負担を減らせます。

依頼者ができることには、「パートナー情報の提供」が挙げられます。宿泊先が分かっていれば、調査員は現地空港から尾行する必要がなくなります。国によっては自動車やバイクの交通量が多く、経験豊富な調査員でもターゲットを見失うことがあるのです。

情報提供のおかげで、どこに宿泊すればターゲットを見張りやすいか、考えられるターゲットの移動手段は何か、聞き込みに協力的な人間はいるかなども事前に把握できます。調査しやすくなれば作業効率が上がりますので、調査日数の短縮にも期待できるでしょう。

あなたがパートナーのスケジュールを把握しているなら、その情報を全て教えるべきです。先回り調査が可能となりますので、不測の事態による「追加料金の発生」も避けられるからです。

海外浮気調査に申し込む際の注意点

海外,採用,資格,スキル

問い合わせをしたら、対象国を聞いてください。探偵事務所ごとで、「近隣諸国だけ」「アジア全域対応」「欧米諸国も可能」と全然違うからです。パートナーの行き先が範囲外であれば、話をするだけ時間の無駄となります。

また、国内だと早ければ契約当日に調査がスタートします。しかし、海外浮気調査では対象国によって「ビザ申請」が必要となるのです。そのため「来週から調査を始めてください」と依頼しても、手続きの都合で断られることがあります。

そして、見積書作成にも1週間程かかります。宿泊先やレンタカーの確保、治安状況の調査、通訳スタッフの雇用などがあるからです。つまり、パートナーが渡航する1か月前には、依頼先を決定しておくべきです。

ちなみに、申し込み方法や調査の流れなどは、国内浮気調査と同じです。問い合わせをして、担当者と打ち合わせを済ませ、見積もり金額と契約内容に問題が無ければ締結です。現地に行くのは調査員であり、依頼者は日本にいながら中間報告や終了報告を受けられます。その後、日本語で作成された調査報告書が手元に届きます。

最後に

海外での浮気調査は自力でも可能?探偵を雇うべき?

海外浮気調査は、必ずしも調査員が現地に行くとは限りません。例えば、浮気の真偽確認だけで良いなら、出発空港でパートナーが浮気相手と一緒に渡航する様子を撮影できれば調査終了です。浮気相手が外国人だとしても、現地空港で抱き合う2人を撮影すれば目標達成となります。

海外での浮気はバレにくい半面、その考えからパートナーの行動も荒くなりがちです。国内とは違い、周囲を気にせず路上でキスをすることもあるでしょう。仕事の都合などで定期的に渡航するなら、長い期間に渡って浮気関係が続きます。知らなかった・諦めていたでは済まされない、人生を左右する決断を迫られるかもしれません。

遠い場所での浮気だからと放置するのではなく、現実的な問題を解決するために動き出してみてはどうでしょうか?

]]>
2412
海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット https://kaigai-info.net/emigration/disadvantages/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=disadvantages Tue, 03 Apr 2018 11:39:18 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2396 社会がグローバル化した現在、海外での移住生活を視野に入れる方も多いのではないでしょうか。日本とは異なる魅力に満ちた生活が待っていることでしょう。

しかし、光あるところには影も付きまとうものです。海外移住を始める前に、以下のデメリットについて考えてみましょう。

1.役所手続きに手間と時間がかかる

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット手続きが煩雑

海外移住をするためには、国ごとに定められた手続きが必要ですが、手間がかかります。これらを省くために、地域によっては賄賂を求められる場合があります。断った場合のデメリットは、手続きが完了するまでに恐ろしく時間がかかることです。

手続き関係の仕事を専門とした代理人を使用した場合でも、早めに解決するために、賄賂のためのお金を準備することを勧められることもあります。逆に、地域の有力者にコネなどがあれば、鶴の一声で手続きが無料で完了することもありますが、どちらにしても不正な行為なので不安が残ります。

2.買い物ではカモと見られる

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット買い物

海外の多くの地域が持つ、日本人に対してのイメージは「お金持ち」です。移住の手続きが完了して、新生活を始めるにあたり、多くの物を購入する必要が出てきます。しかし、地域の物価を正しく理解していないと、割増価格で買い物をさせられることがあります。

これは、購入する物の大小に関わらず、市場の野菜から不動産まで多岐に渡ります。交渉をして適正価格までに戻すには、リサーチ力に加えて言語力が問われます。

3.受けられるサービスは低下する

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット受けられるサービスは低下する

丁寧な接客やトラブルへのスムーズな対応など、国内にいれば当たり前のように受けられていた各種サービス。海外に出てみると、日本では不満に感じられていた対応でさえ、良質なものだったのだと気付かされます。

光熱費やスマホ料金といった生活に必要な支払いも、口座振替やATMなどで、一括で行えない場合もあります。相手の責任で支払いトラブルが生じても、非を認めることは稀です。解決までにも時間がかかり、週単位でも対応がなされないケースも見られます。

4.地域の治安に対するリスク

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット地域の治安に対するリスク

治安に関して定評がある日本。国内と同じ感覚で生活できる海外地域は、稀でしょう。日本人は犯罪に対して無防備で、バッグの持ち方一つからして危なっかしいと指摘を受けるほどです。人が多い場所でも犯罪に合うという危機感が、身に染みていないためだと言われます。

自宅にいても例外ではなく、入居したアパートの管理人が合鍵を使用して犯行に及ぶケースもあります。自衛のため、街中でも自宅でも、常に周囲に気を配っておく必要があります。

5.子どもの教育問題は避けられない

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット子どもの教育問題は避けられない

海外移住した場合、子どもの教育は避けられない問題です。質の良い教育を求めることもそうですが、それ以上に言語の問題が生じてきます。当然ですが、現地の言葉と日本語でのバイリンガルを目指そうとすると、厳しい道のりが待ち受けています。

日本においても外国籍児童が、学習言語の習得が困難なため、教育に行き詰まるケースが見られます。日常会話ができることと、学校の教科内容を理解するための言語力は異なるということです。

日本語を捨てる、二言語の生徒へのケアが充実している学校を選ぶ、親が長期間の学習サポートを行なうなどの選択肢が出てきます。

6.食の問題が立ちはだかる

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット食の問題

生まれたときから慣れ親しんだ味と離れることは、精神的に辛いものがあります。どんなに美食で知られた地域に住もうとも、日本の味付けを忘れられるものではありません。旅行など短期の滞在では美味しく感じられていた食事も、長期的に続くと大変です。

アジア圏など日本の食材が比較的に手に入りやすい地域であれば、自炊して乗り越えることは可能です。しかし、米でさえ満足できるものが手に入らない国では自炊することさえ困難です。ネット通販を使用する手もありますが、送料などコストがかかります。

7.感覚を共有できる人がいないと辛い

海外移住を始める前に知っておきたい海外生活7つのデメリット感覚を共有できる人がいないと辛い

たとえ現地で多くの友人に恵まれても、同じ感覚で不安や不満を共有できるとは限りません。言語の違いから自分の考えを上手く伝えることができないことや、文化的な背景が異なるため、どうしても理解してもらえない事柄があるとストレスとなります。

こんなとき、パートナーが日本人だったり、海外移住して似たような悩みを抱えたことがある友人がいたりすれば違います。ポロっとこぼした一言に、「分かるよ!」と共感してくれる相手は貴重な存在です。

海外移住には、楽しみが待ち受けている反面、さまざまなデメリットがつきものです。実際に行動に移る前に、それぞれのリスクに対応できるか、よく考えたうえでの慎重な決断をしたいものですね。
 

]]>
2396
海外在住者が仮想通貨を所有することのメリット https://kaigai-info.net/useful-information/cryptocurrency/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=cryptocurrency Mon, 19 Feb 2018 12:25:06 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2374 仮想通貨という言葉をネットやニュースで頻繁に目にするようになりました。その仮想通貨について興味があるけど、リスクもあって難しそうと思っている方も多いのではないでしょうか。

今後さらに仮想通貨が世界中に普及していけば海外移住する方や海外在中者の方々にとってメリットがありますので、この機会にぜひ知っておきましょう。

1.仮想通貨とは?

海外在住者が仮想通貨を所有することのメリット

仮想通貨とはインターネットが普及した事で、金融の革命とも呼ばれる新しい通貨の事です。

仮想通貨の取引は分散型台帳(ブロックチェーン)に記録され、中央銀行などの第三者機関を通さず、専門の取引所や販売所で様々な通貨と交換することが出来ます。これは国境を超え、今後新たな経済活動が生まれる可能性があるため世界中の投資家達の注目を浴びています。

その仮想通貨の中でも、一番の時価総額を誇るのがビットコインです。定義としてはビットコイン以外の通貨の総称がアルトコイン(暗号通貨)と呼ばれています。現在ではアルトコインの急成長に将来性を期待する声が挙がっています。

また仮想通貨のシステムを使ったプロジェクトを拡張するために、ICOと言われるクラウド型の投機的資金流入も盛んに行われるようになってきました。これは株式にあたるIPOに似ています。ここ資金調達の為に発行される通貨をトークンといいます。

2.海外在住者が仮想通貨を持つことのメリット

海外在住者が仮想通貨を持つことのメリット

海外に移住している場合、お給料や買い物、公共料金の支払いなど全て現地の通貨をメインに使用されている方がほとんどでしょう。もちろん資産の保管も現地のメインバンクに預けておられる方も多いのではないでしょうか?

その際、日本へ国際送金の手数料に頭を抱えてしまうことはありませんか?また日本にある預金を現地のバンクに移動する際も同様です。

手間と時間と手数料が必要になり、不便さを感じます。このようにネット上の決済や国際送金にかかる時間をスピーディに解決してくれるのか仮想通貨です。

海外にメインバンクをお持ちの方なら、海外の仮想通貨取引所にあたってメリットもたくさんあります。海外の取引所では手数料を考えても、銀行間との手数料より安いということです。

また海外の取引所では多くの取引が盛んに行われている為、投資目的の取引が成立しやすいと言われています。それは国内で扱っていない銘柄も販売されており、これから成長が見込まれる銘柄を低い価格でホールドしておくことが出来ます。

元々、ドル建てでビットコインなど購入するにあたっても、日本からだと、円→ドル→ビットコインという手順になりますので、海外取引所に口座を開設しておくとスムーズに取引を始められます。

3.海外在住者におすすめなコインの選び方

仮想通貨を選ぶにあたって、大事なポイントがいくつかあります。そんな時仮想通貨の持つ特徴を知ることが鍵と言えそうです。

例えばビットコインはブロックチェーンという取引から決済まで明確に記録を残して実行出来るという特徴があります。現在、日本の銀行でもこのシステムを取り入れようと研究が進んでいます。実用化が進めば、信頼がえられ、それだけユーザーに支持されていくことで値上がりが期待されます。

よく耳にするイーサリアムはこのブロックチェーン上で「スマートコントラクト」と呼ばれるユーザーが独自に定めた契約を取引に盛り込むことができ、資産の安全性を高めるという柔軟性があります。また処理能力に優れていることから、ビットコインに次ぐ時価総額2位となっています。

その他に、通貨の発行数にも注目すると良いでしょう。通貨の発行上限があるということは、通貨のプロジェクトが実用化された場合にどんどん消費されていくわけですから、残りの通貨の価値価値が上がっていくことになります。

リップルの発行しているXRPがそのことからデフレ通貨と呼ばれています。このように通貨の将来性を視野に入れて行くとこで、海外における数多くの銘柄を日本より早く手に入れることが出来ます。

4.海外在住者はどこで仮想通貨を買うべき?

海外在住者はどこで仮想通貨を買うべき?

海外の取引所で有名なのが、香港に拠点のあるバイナンス(Binance)です。こちらは主要銘柄の種類も豊富でアルトコインの取引も盛んに行われています。次々と新しい銘柄が登場しますのでチャートの動きが大きい分、取引量も多く比較的取引が成立しやすいのが特徴です。

主要銘柄より、セキュリティを重視する方はクラーケン(Kraken)もおすすめです。こちらは設立から一度もハッキングにあっていません。それだけセキュリティ面で強力ななサポートがあると言えます。またクラーケンCEOは2018年中に市場の時価総額が約106兆円に達すると言われています。

海外で仮想通貨の取引所の注意点に取引所と販売所の違いを理解する事が取引内容に深く関わってきます。

主に取引所を利用した場合に、一番安い価格で売りに出されている数量は随時、変動し続けています。その為買いの成功注文を行なった場合に想定価格とズレが生じる場合があります。反対に販売所は提示されている価格での売買が成立する仕組みになっていますので、条件が合わない限り取引完了まで時間を要する場合がありますので、目的別に選ぶ必要があります。

もうひとつがレバレッジと言われる取引です。これは手元の資金の何倍もの金額で取引出来るのですが、国内の取引所では25倍、それが海外の取引所となると200倍、400倍もの値で出来てしまう事です。

仮想通貨の取引に慣れてくると、ついチャレンジしたくなるかもしれません。ただそれだけハイリターンですと、ハイリスクを背負ってしまう場合もあります。ましてや預金以上の負債になってしまうことにもなりかねません。


アジア圏で最大級のビットコイン取引所「QUOINE」

5.日本を出国する前に仮想通貨口座を開設しておくべき?

日本を出国する前に仮想通貨口座を開設しておくべき?

これから海外に移住される予定のある方は、日本を出国前に仮想通貨口座を開設しておくことをお勧めします。

日本の仮想通貨口座を開設するに当たって、国内から開設するのと、海外から開設の届け出を出すのでは、圧倒的に時間を要するからです。実際に海外から口座開設は可能ですが、中には1ヶ月以上も本人確認の認証に時間がかかってしまうこともあります。また本人確認書類と記載内容が必要な事項が全て一致していないと認証されませんのでパスポートを提出書類にする際は、気をつけましょう。

また海外ではなく日本の取引所で口座開設が必要な理由は、日本円の取引所でないと日本円からビットコイン等の仮想通貨を購入出来ない為です。反対に仮想通貨から日本円に換金する場合もそうです。

日本と海外間の国際送金を視野に入れている方は、出国前に是非手続きを済ませてください。ですが、書留郵便が送付出来ない国に在住されている方は口座開設後の本人確認書類が届かず、登録出来ない場合もあります。日本国内ですとビットフライヤーZaif(ザイフ)で日本国内同様の手順で開設する事が出来ます。

6.仮想通貨のリスク

仮想通貨のリスク

仮想通貨におけるリスクは、一番は取引所の倒産などのによるものです。仮想通貨においては規制があっても法律がないのが現状です。資産を全て預けるにはまだ歴史も浅く不安定な状況と言えるでしょう。ハッキング等の事件があってからは、保有者が資産を守るために仮想通貨用のウォレットを購入希望したために今では品薄状態だそうです。

また中国でのICO禁止や仮想通貨の規制等で思うような取引ができなくなるといったリスクも兼ね揃えています。日本でもなんらかのの規制が出てくる可能性があります。今後のG20で議題で取り上げられる規制についても追っていく必要がありますね。

よくも悪くも非常に値動きが激しいので、預金を全て預けてしまったりということはとても危険でしょう。取引所を何ヶ所に分けて資産を分散してリスクを減らそうとする投資家もいます。

7.仮想通貨に関する税金について

仮想通貨に関する税金について

また仮想通貨の利益は、国税庁の発表で確定申告で税金を納める事が確定しています。日本では給与以外に20万を超える場合は申告が必要です。これは海外にいても、同じことになります。

源泉徴収されない仮想通貨の税金は自分で申告して納めなくてはなりませんので、こういった納税分もある程度調べておく事が必要です。比較的、シンガポールやマレーシアが優遇処置が高いようです。とはいえ各国の取引所の情報の共有が把握する仕組みが整ってきてますので、納めるべき税金はきちんと管理しておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

仮想通貨のメリットを知った上で、海外在住者ならではの特性を生かして日々の生活に取り入れて行く。そうすれば快適に過ごせるシーンも出てきますよね。

仮想通貨は単に通貨の値だけに注目せずに、今後世界中のビジネスモデルで取り入れられていく素晴らしいプロジェクトがあります。通貨を選ぶ際のはそういった点をも極めていく事が大事だと言えそうです。

]]>
2374
メキシコの交通事情-交通手段、タクシーやバスに乗るときの注意と価格 https://kaigai-info.net/mexico/cancun-trafic-taxi-bus/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=cancun-trafic-taxi-bus Thu, 28 Dec 2017 10:37:20 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2331 メキシコのお話をする時に、1番気をつけなきゃいけない事としてお話したいものが交通事情かもしれません。メキシコの主な移動手段はバス、タクシー、電車、車といったところでしょうか。もちろん、主な移動手段は地域によって変わりますし運賃もまちまちです。
 
地下鉄があるような都市もあります。都会のメキシコシティなんかは地下鉄も走っているので便利かもしれません。
 
ただ道路事情が結構シビアな世界なので今日は車中心にお話をしたいと思います。

とにかく運転が荒いメキシコ人

メキシコ、交通、街並み

バスにしても、車にしても、タクシーにしてもとにかくメキシコの車という車は運転が荒い事で有名です。陽気で温和な性格の人が多いメキシコ人ですが、車に乗った瞬間人が変わります。
 
実際私のメキシコ人夫もかなり温和な性格ですが、車に乗ると少し人が変わります。
 
信号が変わった瞬間にまず誰かしらクラクションを鳴らします。そしてかなり飛ばします。だからといって決して運転が素晴らしく上手というわけではありません。
 
日本だと最近ではオートマティック車が主流だと思いますが、メキシコではマニュアル車がたくさん走っています。オートマティック車がないわけではなくメキシコ人の中で壊れやすい車と認識があるようです。そのため、急発進、エンストもしょっちゅうです。
 
またラッシュアワーの時間なんかはとんでもなく道が混みます。渋滞は当たり前の世界です。それも我先にと一本の道を取り合いになったりするのでなかなか改善されないのも問題です。
 
さらに、歩行者優先の考えはメキシコにはありません。そもそも横断歩道も少ないのですが、歩行者が横断すると基本的にはクラクションを鳴らす、スピードをギリギリまで落とさないというのが普通です。
 
もちろん個人によりますが歩行者がとても弱いというのがメキシコの特徴です。このようにバスも、タクシーも、普通の乗用車もとにかく運転が荒いので道路を横断する時や、道を歩く際は十二分に気をつけて渡ることをお勧めします。

安い運賃のバス、タクシー

メキシコ、車、トラック

メキシコのバス、タクシーなどの移動手段はとても安いです。ただこれも地域によって値段がだいぶ変わってしまうので私の住むカンクンに偏った話になってしまいますが、バス、タクシーはとても安く乗ることが出来ます。
 
ただし、カンクンは現地の人が住むダウンタウンと完全観光地となっているホテルゾーンとありますので、観光地のホテルゾーン内のタクシー移動となると高くなります。
 
ただこれはタクシーに限った話なのでバスは比較的安いです。
 
カンクンには市内バスがかなり走っており100以上の路線を持っています。すべて一律料金なのでどこまで行ってもそれ以上運賃が上がる事はありません。このホテルゾーン内で一律12メキシコペソ(現在のレートで80円、90円しないくらいです。)
 
またダウンタウンに入るとバスのほかにCombi(コンビ)と言われる小さなバンもバスとして路線を走っています。Combiは10数人しか乗れませんが料金は少しお安く8ペソで乗ることが出来ます。(日本円で50円くらいです)
 
前でタクシーは高いとお話しましたがダウンタウンになると話は別です。ダウンタウンでタクシーを捕まえると結構いい距離を乗っていても30ペソから50ペソで行けてしまいます。(日本円で170円から300円くらいです。)
 
日本のようにメーターがないので運転手次第。行きと帰りで料金が違うことは多々あります。安いのであまり気にせず乗っていますが、気になる方はタクシーを捕まえた時に行き先を伝えていくらになるか確認するのが良いでしょう。
 
もちろん値段交渉するのも有りです。因みに高いとお伝えしたホテルゾーンは最低でも140ペソから200ペソ(日本円で1000円以上はする)はかかってしまいますのでだいぶ比較すると高いのが分かると思います。

タクシーは料金確認をしてから

メキシコ、橋、交通事情

また日本人だと分かるとぼったくる運転手も出てきますので必ずタクシーを止めた際に料金確認をした方が良いでしょう。
 
はじめにもお話した通り、メキシコ国内でも公共交通機関などの運賃は統一されていません。ですのでもちろん一概にいくらとは言えませんので訪れる地域毎にどんな移動手段があるのか、いくらくらいで乗れるか確認した方が良いでしょう。
 
ただ、共通して言えることはメキシコ人の運転は荒いという事です。メキシコでのクラクションや渋滞は常識と考えてイライラしないこと。歩行者は優先ではないのであまり無理に道路を渡ろうとしない事をまず前提に利用することをお勧めします。

]]>
2331
メキシコのお金事情-両替と通貨、クレジットカード使用時の注意点と物価 https://kaigai-info.net/mexico/cancun-money-price/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=cancun-money-price Fri, 22 Dec 2017 10:27:40 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2337 旅行にしても、留学にしても、他国に行く場合、まず悩みの種になるのがお金の事だと思います。お金の不安は誰もが必ずあたる壁の一つかもしれません。
 
メキシコにこれから行く予定のある方は、恐らくお金の事で不安になったり、悶々とした気持ちで過ごしたくないと思います。是非一度メキシコに行かれる前に確認して出発して頂ければと思います。

メキシコペソ

メキシコ、ペソ、コイン

メキシコの通貨の単位はメキシコペソといいます。その時のレートにはよりますが、1ペソ日本円で6円から8円が相場になっています。
 
両替は日本ではしていかない方が賢明です。日本だとメキシコペソの需要がそこまでない為手数料ばかりかかって損する可能性が高いです。メキシコの場合ドルの使用が可能な場所も多いですし、ドルからペソへの両替はレートが悪くないので日本ではドルに両替してメキシコでペソに替える方がいいでしょう。
 
ちなみにもちろんレートの変動はありますが、現在(2017年11月)1ドルあたり18ペソくらいが相場になっています。
 
メキシコの紙幣は20ペソ紙幣から始まり、50ペソ、100ペソ、200ペソ、500ペソ、1000ペソ。コインは0.1ペソ(10センタボス)、0.2ペソ(20センタボス)、0.5ペソ(50センタボス)、1ペソ、2ペソ、5ペソ、10ペソとあります。0.1ペソや0.2ペソ、0.5ペソはよく不足している事があるので、ない場合少し多め、もしくは少し少なめにお釣りが返ってくることがあります。
 
また、どこのお店に行ってもお釣り不足が結構普通ですのであまり大きい紙幣で支払いをすると、もっと小さい紙幣はないか、と聞かれたり嫌な顔をされる事もあります。

クレジットカード

メキシコ、クレジットカード

メキシコの主流のクレジットカードは2種類でVISAとMastercardです。アメリカンエキスプレスももちろん使えますが場所、店によって使えないところもあります。JCBはほぼ使えません。
 
クレジットカードのキャッシングももちろんATMで利用する事が出来ます。レートは1番キャッシングがいいと言われていますが、個人的にはお勧めしていません。どうしても機械なので不具合が起きることがあります。正しい金額が出なかった、入れたカードが戻ってこない、などなど頻繁でなくとも起こり得ます。
 
また厄介なのが、不具合が起きた時、ATMは無人なので助けをすぐに呼べない可能性もあります。建物の中のATMでも、お店の人は対処出来ずそのATMの銀行の係員を待たなくてはいけません。スペイン語でそれを説明するのってとてもハードルが高いですよね。
 
もちろん使うなとは言えないですが、そういったリスクがある事を覚えておいて下さいね。

メキシコ物価

メキシコ、物価、お土産

日本と比べて物価は安いです。ただかなり地域差があります。観光地のような場所ではドルの使用が可能なため、バーのお酒などレストランではあまり変わらない場合もあります。スーパーマーケットの野菜、肉など食品は安いものが多いです。
 
当の私もメキシコに来てから野菜、フルーツを食べる機会は間違いなく日本にいる時より増えた気がします。ただプラスチック製品の物は輸入品が多いのか意外に高いです。
 
また生活日用品も家具などはピンキリでしょうが、何でも10万超えしてしまうような日本よりは安いでしょう。その為、ドル、ユーロ、円を使う国の人が訪れると安く感じると思います。
 
ただもちろんメキシコ人の給料はかなり安いのでメキシコペソで給料を受け取っているメキシコ人からすれば物価は相応と言えるかもしれません。

メキシコのお金事情まとめ

メキシコ、街並み、物価

お金の事ってどうしてもシビアになってしまうと思いますが、物価は安いので日本人からしたらとても得した気持ちになる事間違いなしです。その中でも両替の仕方などを工夫する事でもっと無駄なく過ごせるので出発前にしっかり予定を立てるのをお勧め致します。

]]>
2337
【外国居住権所有日本人向け】日本の買い物で消費税を払い戻す方法 https://kaigai-info.net/useful-information/japanese-tax-refund/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=japanese-tax-refund Sat, 16 Dec 2017 23:25:10 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2365 外国人や海外在住日本人(海外居住権保持者)が日本で買い物をするとき、それを購入から30日以内に日本国外へ持ち出す場合、諸条件を満たせば消費税を払わずに済ませる方法があります。

外国居住権を持つ日本人向けに、その方法について書いてみます。

消費税の払い戻しを請求できる条件

海外居住カード

私の海外居住カードです。上はカナダ、下は香港のもの。免税手続きにはこれとパスポートが必要。

消費税の払い戻しを請求できるのは、外国籍のパスポートを持つ人と、外国での居住権を持つ日本人です。海外在住の日本人でも、ただ住んでいるだけではダメで、海外でのIDカードや住民であることの証明書が必要です。これらの証明とパスポートを持参して行きましょう。

対象となるものは、海外に持ち出すものであり、国内で消費することを目的として購入するアイテムには適用されません。

また、商品は食品や化粧品などの消耗品とそれ以外に区別され、それぞれのカテゴリーで5,000円以上でなければいけません(*化粧品なども消耗品として分類されます)。

免税の手続きができる場所も限られています。最近は大手のデパートやユニクロなどの量販店で「免税」というサインが出ていますので、そのような場所で買い物した場合に限られます。

2018年11月追記:日本入国スタンプを忘れないように!

現時点では、日本への入国の際、機械を使って顔認証で入国すると、パスポートに日本入国スタンプが押されません。しかし、免税手続きの際に入国スタンプがないと処理できないことがあるそうです。

日本入国するときに機械で入国処理をした場合でも、入国スタンプを押してくれるブースがあるのでそこでスタンプを押してもらうようにしましょう。

消費税8%まるまる返ってくるとは限らない

現在日本の消費税は8%ですが、それがまるまる返ってくるとは限りません。

例えばユニクロは、買い物をしたキャッシャーで消費税0円として計算してくれますので、消費税を1円も払わなくてよいことになります(店舗にもよるかもしれません)。

しかし、大手デパートなどでは、いったん消費税込みの価格で支払いをした後に免税手続きカウンターに行き、消費税払い戻しを請求します。

このときこのカウンターで働く人への手数料として、デパート側に数%払わなくてはいけません。この手数料%はお店によって異なるかもしれませんが、今回私の場合は1.1%でした。ですので、最終的に6.9%が返ってきたことになります。

免税手続きの流れと注意点

免税されたものの明細がパスポートに添付される

1.免税手続き対象は当日の購入分のみ

免税手続きの申請は当日の買い物に限られます。翌日以降に手続きすることは不可能なので、買い物する時にパスポートと居住権を証明できるもの(IDカードや永住権証明)などを持参しましょう。

2.レジで支払い時に免税できる店舗

ユニクロなど、キャッシャーで支払い時に免税手続きを行う場合、免税の意思を伝えると免税手続き専用のレジへ案内されます。店舗によっては、専用ラインに並ぶ必要があるかもしれません。

支払い時に、パスポートと海外の居住ビザやIDカードなどを提示します。海外居住の確認が取れたら、支払いを済ませます。スタッフが免税の控えをパスポートに貼り付けて終了です。

3.免税手続き専用カウンターで行う場合

消費税免税手続き証明

一方、キャッシャーと免税手続きカウンターが別々の場合、キャッシャーで支配らを済ませ(この時点では消費税込みで支払います)た後で、パスポートと商品を持って免税手続きカウンターへと行きます。

免税手続きカウンターで、パスポートと海外居住を証明できるものを提示します。商品と購入した時のレシートが必要になります。スタッフが計算し、払った消費税から手数料を差し引いた金額が現金で払い戻しされます。

免税証明と対象商品の明細書がパスポートに添付されます。これは、日本を出国するまではがしてはいけません。

4.クレジットカードで支払いの場合

このとき、クレジットカードで支払われた分も現金で戻ってきますが、クレジットカードは、免税手続きを行う本人のものでなくてはいけません。

5.消耗品の免税に関して

免税手続きで特殊梱包された商品

免税手続きで特殊梱包された化粧品。開封した場合は出国時に消費税を再徴収されると書かれている。

食品などの消耗品は、特別な梱包が行われ出国まで開封できないようになります。国内滞在の期間中冷蔵保存しなくてはならないものや、外国での入国時に一人当たりの持ち込み制限があるもの(例えばアルコール類)は、分けて梱包してもらうことも可能です。

私の場合、居住国はカナダなので、日本酒は一人4合瓶2本まで関税なしで持ち込むことができます。そのため、主人と二人で4本のお酒を購入しましたが、荷造りの時に分けてスーツケースに収められるよう、2本ずつ梱包してもらいました。

消耗品を国内で開けてはいけません

免税サービスは、国内で消費しないことを前提にしています。ですので、いったん免税手続きをした消耗品を日本出国前に開封してしまうと出国の際に消費税を再度徴収されることもあります。

免税手続きに関する注意まとめ

以上、消費税の免税手続きについて紹介しました。最後に注意点について、改めてまとめておきます。

  • 対象商品は購入日から30日以内に国外へ持ち出すものに限る
  • 免税手続きができるのは、当日購入のもの
  • 海外在住日本人の場合、パスポートと海外居住を証明するものが必要
  • 日本入国スタンプがないと処理できない場合がある
  • 消耗品と非消耗品のカテゴリー別にそれぞれ5000円以上の購入(食品と衣類合わせて5000円では不可)
  • クレジットカードでの購入は申請本人のカード使用に限る
  • 食品などの消耗品は特別梱包され、国内で開封してはいけない

このように少し気をつける点がありますが、大きな買い物をした時にはとてもうれしいサービスです。これらの注意点をふまえて、上手に利用したいですね。最後に基本的なことですが、くれぐれも購入時のレシートをなくさないように!

]]>
2365
メキシコの言語事情-スペイン語とその方言、英語は通じるか? https://kaigai-info.net/mexico/language-spanish-english/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=language-spanish-english Thu, 14 Dec 2017 09:22:44 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2339 メキシコの公用語がスペイン語なのはご存知でしょうか。メキシコは約300年程スペインの植民地でした。そのため、メキシコで多く話される言語、公用語はスペイン語になります。
 
ではメキシコに行ったらスペイン語しか伝わらないのでしょうか。メキシコで通じる言語と話されている言語についてお話ししたいと思います。

公用語はスペイン語

メキシコ、国旗

まず、メキシコの公用語はスペイン語になります。世界で見てもスペイン語を話す国って、意外に多いのですが、スペインで話されるスペイン語と中南米で話されるスペイン語には違いがあります。ボキャブラリーもアクセントも違います。さらに、中南米の中でも、国によって方言や癖があります。
 
もし、今スペイン語を学んでいる方で中南米に行く予定の方は、中南米のスペイン語も頭に入れておくといいかもしれません。スペインのスペイン語は早くて聞き取りづらいという傾向があるようですが、メキシコで話されるスペイン語は比較的ゆっくりで聞き取りやすいです。

英語は共通?

メキシコ、言語

メキシコでスペイン語以外に使われる言語としては、やはり英語になります。ただしこれは一部の地域に限られます。観光客が多い場所は、英語を話せるメキシコ人が集まっていますが、メキシコのその他のエリアでは、スペイン語以外はほとんど通じないと思っておく方がよいでしょう。
 
メキシコは貧富の差が大きいですが、英語を話せる人は比較的豊かな家庭で育った人が多いです。また、もともと英語とスペイン語には似通った単語も多いです。そのため、英語といってもスペイン語のアクセントや癖のある英語なので、揶揄も込めて「スパングリッシュ」と言ったりします。

68もの民族語

メキシコ、英語は通じる?

メキシコの面積は、実は日本の5倍もの大きさがあります。その中にたくさんの民族が住んでいました。スペイン人の侵略により、今ではスペイン語が共通語になっていますが、細々とその土地の民族語が今でも引き継がれています。
 
その中で国に認められている民族語は68もあると言われています。ただ認められていないものや少数民族の言葉も含めると、軽く100は超えると言われています。
 
私の住むカンクンがある地域はユカタン半島に位置しています。
 
このユカタン半島は、マヤ文明が興った場所として有名です。そのため、マヤ人がまだ多く住んでいる地域としてもよく知られています。現在では、純粋なマヤの方は少なくなり混血の人も多くなっていますが、特にお年寄りの方の中にはマヤ語を話す人が多くいらっしゃいます。
 
ただ、マヤ語しか話さないという人はほとんどおらず、スペイン語とマヤ語を使い分けている人が大部分です。

メキシコの言語事情、スペイン語と英語

メキシコ、街並み

メキシコの言語事情について、まとめてみました。メキシコの公用語はスペイン語になりますが、一部英語を話す人もいるということになります。
 
それ以外の言語については、たとえば高い水準の教育を受けている人の中には、英語以外の言葉を話す人もいるでしょう。しかし、第二外国語としては、やはり英語が一般的ですし、英語すら通じない地域が多いです。
 
では、メキシコでの日本語はどうでしょうか。実は、メキシコでも日本のアニメーションが大人気です。そのため、アニメーションを見て日本語を覚えた人や、好きなアニメーションの日本語を理解するために日本語を勉強する人もいます。ですので、意外なことに、挨拶くらいなら日本語を話せる人も結構いるんですよ。
 
言葉が話せないとなると、メキシコに行くのは不安と感じる人も多いと思います。英語が通じないとなると、なおさらですよね。
 
ただ、メキシコのお国柄、親切な方が多いので、スペイン語を話せなくても一生懸命話を聞いてくれようとします。もしスペイン語が話せなくても、メキシコはとても過ごしやすいと思いますので、ぜひ積極的に会話を楽しんでみて下さい!

スペイン語を独学で勉強したい初心者におすすめな学習方法

]]>
2339
メキシコの日本食事情-カンクンの日本食材入手方法と日本食レストラン https://kaigai-info.net/mexico/cancun-japanese-food/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=cancun-japanese-food Wed, 06 Dec 2017 03:17:26 +0000 https://kaigai-info.net/?p=2329 メキシコにもし長期滞在する予定の方や、日本食が海外でもすぐ買えないと嫌という方にはメキシコの日本食事情はとても気になる事柄だと思います。
 
メキシコの料理が口に合わなかったら、日本食のあれだけはないと困るというこだわりがある人などにとっては重要な問題です。食べ物の違いって意外に生活に大きく関わってくる悩みになり得ます。メキシコには日本食は豊富にあるのか、あるとしたら何が手に入るのでしょうか。

地域による違い

メキシコ、国旗

まず始めにお伝えしておきたいのは、どこに行っても需要があればその需要に比例して供給があるという事です。その為、日本人が多い都市であればあるほど日本食レストラン、日本食を扱うお店も多くなります。
 
もし日本食があるかどうか気になる方はまずその地域にどのくらい日本人がいるのか調べる必要があります。大抵大きい都市は日本人も沢山います。
 
例えば、首都であるメキシコシティ。ここは日本でいう東京ですので大分栄えています。沢山のレストランやお店があることもあり、もちろん日本人も多く暮らしています。最低でも2000人以上はいると噂で聞いております。その為、アジアンスーパー(アジアの地域の調味料や食材が買える)や日本のチェーン店すき家があったりと豊富です。
 
一方、私の住むカンクンは観光地でありながら州としては若い為日本人がまだそんな多くありません。ほとんどが顔見知りの狭い世界です。恐らくいても100人強200人弱くらいでしょう。
 
観光地の為日本食レストランはラーメン屋を始めとしてそこそこありますが、日本食材や、調味料はなかなか売っていないのが現実です。メキシコは特に日系企業(車会社など)の進出も多い為、駐在員が住んでる地域も結構日本食は豊富です。

何が買えるのか

メキシコ、街並み

ここでは私の住むカンクンがメインになってしまうのですが、実は最近、東洋フーズという日本食を扱うお店が出来ました。待望の納豆(でも日本で見た事ないパッケージ)や、味噌、ごま油などの調味料、餃子の皮、カップラーメン。中でも私が嬉しかったのはカレーのルーでした。日本のカレーはソウルフードだと私は思っています。
 
また、他にもふりかけやら乾燥ワカメやら色々あります。豊富ではありますが店はコスメショップみたいなサイズで広くないですし、ほかの地域の東洋フーズさんラインナップを見てみると日本酒などのお酒も売ってるようなのでもっと豊富なようです。
 
カンクンの東洋フーズはお酒は扱ってません。そしてさすが輸入品。値段が高いです。カレーのルー1パックで700円から800円くらいします。物によりますがほとんどが倍以上の金額です。
 
ちなみに普通のスーパーでも本当に狭い一角に日本の調味料が置いてありますが醤油、海苔、ごま、くらいしかありません。この前カップ麺のUFOを見つけて興奮して購入しましたが完全にメキシカンなお味で激辛、日本のにの字も感じさせない味でした。

日本食レストラン

メキシコ、カンクン

日本食レストランは日本人の方が経営してるお店か、そうじゃないかで大分変わります。
 
カンクンには日本人経営のレストランが数軒とラーメン屋さんがありますが、本格的な分お値段が張ります。お寿司屋さんは意外に沢山ありますが、ほとんどがロール寿司。ついてくる醤油はライムかチレが入ってるものがほとんどなので本物とは言い難い物が多いです。
 

特にカンクンは観光地なので観光客の為に日本食レストランはそこそこありますが、やはりまだまだ日本食材や調味料などは浸透していません。そして何よりも高いです。妥協して現地の日本食もどきを食べることもありますが、結果切なくなる事がほとんどです。
 
もちろん、メキシコのどこの地域に行くかで日本食の豊富さは随分変わります。これからメキシコで生活を考えている方はまずどのくらい日本人が住んでいる地域なのか、日本食を売っているスーパーがあるかなど確認してから行く事をお勧めします。

]]>
2329
海外から日本国内のお世話になった人へお歳暮をおくる方法 https://kaigai-info.net/useful-information/oseibo/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=oseibo Sat, 02 Dec 2017 19:51:54 +0000 http://kaigai-info.net/?p=1414 海外に住んでいると日本の季節ごとのイベントや習慣が懐かしく思うことがあります。年末に贈る「お歳暮」もその一つではないでしょうか。日本国内に住んでいたころは、日本人としてのマナーやしきたりとして「面倒だなあ」と思ったこともあるかもしれません。
 
しかし、お歳暮は日ごろお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるもの。そういった、細やかな気遣いは日本人の美徳の一つでもありますよね。
 
ふと、お世話になった人のことを思い出して、「今年はお歳暮でも贈ってみようかな」と思ったら、ネット注文でお歳暮をおくってみましょう。最近はネットから簡単に注文することが可能になりました。

お歳暮っていつ送るの?時期とタイミング

海外から日本国内のお世話になった人へお歳暮をおくる方法

お歳暮の時期は以前は、すす払いと言って新年を迎える準備を12月13日から始める習慣があった事から、お歳暮も12月13日から20日頃までに届くように送るものでした。でも今は12月の初旬から遅くとも20日頃までに送るのがベストです。
 
お歳暮が届く時期は12月になってからですが、依頼するデパートやスーパーなどは早期割引があるので早くからネットなとで注文するとよいでしょう。
 
この時期に贈り物をすると表書きに悩みますが、1回きりの場合は「お礼」とする方法もあります。お世話になった人で、お礼を込めてこれからも毎年贈り物をする時は「お歳暮」とするのがよいでしょう。



お歳暮の人気アイテムおすすめ



お歳暮の参考になるような今人気なスイーツのアイテムをご紹介したいと思います。

「おいもや」竹かご風呂敷スイーツセット

こちらの商品は楽天市場で、グルメ大賞受賞している人気商品でポテト大福、いもようかん、芋ドラ焼き、林檎スイーツポテト、ポテロール、深蒸し緑茶のすごくお得なセットで、芋好きな方へのお歳暮におすすめです。

「神戸魔法の壷プリン9個入」

こちらは、モンドセレクション最高金賞受賞したことがある、とろける魔法のプリン♪壺に入っているプリンでとろけるくちどけで、中はふわふわクリーム、濃厚カスタード、ビターなカラメルソースの3層になっています。プリン好きな方へのお歳暮におすすめです。

「ベン&ジェリーズ12個セット」

アメリカで大人気のアイスクリームが日本でも食べられるお得なセットで、味のフレーバーは12種類の中から、お好きなフレーバーを選べますよ♪
アイス好き方や家族の多い方などへのお歳暮におすすめですよ~。
 
みなさんのお歳暮の参考になったら幸いです。
 
最後にお歳暮注文は早期割引など設けている所が多いので、早め注文が断然お得になりますので、早めのご準備がおすすめです~。



]]>
1414