社会制度

海外での社会制度事情、日本の社会制度が海外移住者に適応されるのかどうかなど。

タイ

タイ・プーケットでのジェンダーレスなお話

タイはおかまちゃんの宝庫といわれ女性から見ても本当にきれいな元男性の方を多く見かけます。プーケットにも観光客に大人気のキャバレーショーがあり、美しい元男性の方々の妖艶でコミカルなショーをみることができます。 そこでニューハーフに代表されるタ...
海を渡った私たちの先輩

海を渡った日本人、遣隋使小野妹子

日本人なら大抵の人は、有名な「聖徳太子」とともに歴史の教科書に出てきた「小野妹子」という名前を覚えていることでしょう。子どもの頃には、「妹子」という名前から女性だと勘違いしていた人も多いかもしれませんね。 歴史の授業では、“小野妹子は遣隋使...
日本の国民年金支払いと受取

海外から日本の社会制度を考える~確定拠出年金の実情報告

確定拠出年金制度ができてから13年が経過して、普及が拡大し、新聞でも取り上げられ注目されています。この機会を利用して、確定拠出年金について考えてみようと思います。
日本の国民健康保険

帰国後の国民健康保険の加入とインドネシアの国民健康保険事情

私は帰国すると真っ先に市役所に走り市民権を得る手続き(住民票作成)を一番にします。これは国民健康保険証をゲットするためというのが一番の理由。 というのは、国民健康保険は各市町村が運営しているので、日本のどこかの市町村住民でなければ健康保険証...
日本の国民年金支払いと受取

海外在住者のための国民年金の支払いと受け取り

海外に住んでいると日本の公的な義務や制度がどこまで適用されるものなのか曖昧なままになっているものもあります。その代表的なものが国民年金です。 国民年金は国民ならば支払う義務がありますが、海外在住者の場合はどうなっているのか知らない人もけっこ...
マイナンバー制度

海外に住む人のマイナンバー【海外在住者、移住者必見】

2015年10月にマイナンバーが発行されました。 ここで気になるのが、私のように日本国籍を持ちながら海外に居住している人たちってどうなってるんだろう?ということです。そもそも海外に住んでいるんだからマイナンバー自体が発行されるものなのかどう...
インドネシア

海外移住、日本語学校がないバリ島での教育と学校制度

海外移住を決めて、不安になるのは子供の教育問題です。日本人にも人気の移住先、バリ島には日本語学校がありません。インドネシアの学校制度とバリ島の日本語教育についてまとめています。