【ブログの投稿にはアフィリエイト広告、およびアドセンス広告が含まれる場合があります】

湯川秀樹博士に「超人的」と言わしめた、日本史上屈指の天才!空海

海を渡った私たちの先輩

歴史の教科書で“真言宗の開祖”として知られている弘法大師・「空海」。真言教の聖地として開かれた「高野山」は、今日に至るまで多くの人々の信仰を集め世界遺産にも登録されています。

日本人で初めてノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士は、空海のことを「長い歴史の中で、もっとも万能的な天才で・・・世界的スケールで見ても超人的」だと表現しています。ノーベル賞を受賞するほどの秀才に「天才だ」と言わしめた“空海”は、一体どのような人物だったのでしょうか。

今回は、その天才的な軌跡についてまとめました。

空海の生い立ち

空海は西暦774年、讃岐国(今の香川県)の地方豪族の息子として生まれました。幼名は「真魚(まお)」。兄が二人いたのですが幼くして亡くなったため三男の真魚は跡取りとして大切に育てられました。

伝説によると真魚は幼いころから他の子供と異なり、粘土をこねて仏像を作り小さな庵に仏像を安置する遊びを好み、仏に非常な関心があったそうです。

その後、15歳の時に長岡京に上京、母方の叔父にあたる阿刀大足(あとのおおたり)に師事して学問を学びます。18歳には、当時の高級官僚を養成のための大学寮「明経科(みょうきょうか)」に入学、儒学を研究するために中国最古の詩集である「毛詩」、儒教の基本経典「尚書」、歴史書である「春秋左氏伝」といった書物を必死に勉強したといわれています。

こうして猛勉強しているうちに学問だけでは物足りなくなり、せっかく入った学校を中退、19歳を過ぎる頃には“私度僧”と呼ばれる修行僧となり、阿波国(今の徳島)大瀧ヶ嶽や土佐国(今の高知)室戸崎の洞窟、また四国の山や大和(今の奈良)吉野の山野などさまざまな場所で修行を積み重ねていったのです。空海のあくなき探求心の現れですね!

空白の10年間

さて、大学を中退して厳しい修行の道を歩み始めた“空海”ですが、その後の10年ほどの間の消息は謎に包まれています。わずかに明らかにされているのは、現在の四国や近畿地方の山々や洞窟での厳しい修行と共に数々の仏教の経典を学んだということです。

そして西暦797年24歳の空海は、儒教・道教・仏教の“三教”のうち仏教が最も優れていることを論じた日本最古の戯曲「三教指帰(さんごうしいき)」を書き上げています。この書の中には数々の仏教経典から多くの故事が引用されていて、空海の知識の深さを伺い知ることができます。

このように空海は当時の仏教経典を読破していくのですが、心の疑問を満たすことができなかったといいます。

その後、25歳から31歳までの空海の消息については不明ですが、大和国(奈良)の久米寺で密教経典「大日経」に出会い空海は大いに感動しました。ところが、当時はその経典を解説できる人が日本には誰もいなかったため、空海は海を渡り唐へ行くことを決意したのです。

空海、唐へ渡る

西暦804年空海は31歳で遣唐使に選ばれ、正規の留学僧として第18回遣唐使船の一団として唐に向けて出発することができるようになります。この時の遣唐使のメンバーの中には、後に天台宗の開祖“最澄”も含まれていました。

さて、ようやくたどり着いた唐の都「長安」は、インドやペルシャ、トルコなど多くの文化や言語が入り乱れる国際都市。そんな中で空海はこれまでの学問で堪能になった中国語だけでなく、念願の密教経典「大日経」を理解するために、当時のインドの言語「サンスクリット語」を数ヶ月でマスターしたといわれています。

さらに、儒教・道教・キリスト教・ゾロアスター教・マニ教といったさまざまな教えも学んだといわれています。

そして、とうとう空海の念願だった中国密教界の頂点に位置していた僧「恵果(けいか)」に師事することができたのです。恵果は空海に会えたことを大変喜び、自分が知る密教の全ての教えを空海に授け、1000人以上の弟子たちの中から空海を継承者として選び、教義を伝授する高僧「阿闍梨(あじゃり)」という位を授けます。

唐に来てまだ数ヶ月しか経たない空海を後継者にしたのですから、空海の語学力・理解力・才能のずば抜けた能力を推察することができます。しかも恵果と出会ってからわずか6カ月という短期間に、普通は習得に10年以上かかるといわれる密教の奥義全てを学んだのですから驚きですね。

帰国してからの空海

遣唐使の留学僧として朝廷が定めた留学期間は20年の予定で、それより先に帰国することは死を覚悟するほどの重罪でした。それでも、空海はわずか2年間の唐滞在で、念願だった「密教」の教えだけでなく、当時の最先端の科学技術・医学・美術や工芸などあらゆる知識を習得し、膨大な仏像・法具・仏典などを持って日本へ帰国することにしました。

帰国してからの空海は、唐で学んだことをもとに「真言宗(しんごんしゅう)」という宗派を開き、和歌山県・高野山に、「金剛峯寺(こんごうぶじ)」というお寺を建立して日本にその教えを広めました。

それだけにとどまらず、唐にいた間に学んだ土木の知識を生かし故郷である讃岐国(今の香川)で、洪水のために堤防が崩れた「満濃池(まんのういけ)」を修築したり、貴族だけでなく庶民でも通える学校、「綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)」を建てたり・・・色々な分野で活躍。さらには絵画・彫刻・書道などの芸術的な才能も豊かに発揮しています。

このように、空海は唐で仏教だけを学んできたのではなく、さまざまな知識を取り入れて、帰国後その知識を生かしてマルチなはたらきをした異色の人物でもあったのです!

1人で10人分もの働きをした天才「空海」

いかがでしたか? 日本中には空海に関する数え切れないほどの伝説があるのですが、その大まかな一生をまとめてみました。

冒頭でも述べた日本人初ノーベル物理学賞の受賞者である湯川秀樹博士は、空海のことを「10人分の一生をまとめて生きた人のような天才」だと述べました。

空海の人生には記録に残らない空白の謎の部分が多いのですが、唐で過ごしたわずか2年ほどの間に仏教の教えを、サンスクリット語という異国の言語で習得し、さらに当時の最先端の医学や土木、天文学や地質学などの新しい知識を、まるでスポンジのようにどんどん吸収して帰国の途に就きます。

本当に天才というしかほかありませんね! 

空海は、こうして学んだ知識を生かして地方の土木工事の指揮をしたり、学校を設立したりして社会活動にも熱心でした。

私たちは、空海のような天才ではありませんが、海外で学ぶチャンスを与えられたときにしっかりと目的を定め、自分のキャリアアップだけでなく人にも役立てるものを得られるために努力したいものですね。

「知識ゼロ未経験ライターからブログ運営を経て不労所得を作るまでの道のり」メルマガ無料登録

海外をフラフラしながら、ネットで稼いでいる私ですが、ブログや他サイトでは公開しにくいノウハウをメルマガの中で紹介しています。

・知識ゼロ、未経験からウェブライターになる方法
・ライティング技術を活かして自分でブログ運営する方法
・コンテンツ販売などによる不労所得を作る方法

登録者全員に、

SEOライティングや、文章力を200%高めるブラッシュアップ法を盛り込んだ、
PDFファイル(14000文字強)を、特典として無料プレゼントしています。

登録は無料、解除もいつでも可能です。

迷惑フォルダに入ることが多いので、メルマガが届かない場合は、迷惑フォルダをチェックしてみてください。

海を渡った私たちの先輩
海外日本人情報ネットワーク